SISTセミナーしずおか地域未来学「次世代エアモビリティとこれからのロボティクス」開催のお知らせ

こ んにちは! 静岡県XR寄附講座が共催のイベント開催が決定したので、お知らせいたします。 今回はXRと関連して技術発展を続ける「エアモビリティ」「ロボティクス」がテーマです! 令和7年度第2回SISTセミナーしずおか地域未来学 次世代エアモビリティとこれからのロボティクス 大阪万博において“空飛ぶクルマ”のデモ飛行が行われるなど、次世代エアモビリティは今後大きな市場拡大が見込まれ、急速に研究開発が進んでいます。また、近年、ロボティクスは産業分野をはじめ医療・介護分野などを中心に研究開発と活用が進められています。 本セミナーでは次世代エアモビリティとは何か、これからの産業として新たに成長していくためには何が必要であるのか、最近のAI・画像処理技術や精密計測技術を搭載したロボティクスや社会・人とロボットとの関り等について講演します。 また、静岡理工科大学が2026年度からの実施を予定する学部学科再編計画の概要や狙い等についてもご紹介します。 日時 9月30日(火)14:00~16:45(受付:13:30~) 14:00~14:05 開会 14:05~14:30 静岡理工科大学2026学部学科再編について 講師:静岡理工科大学 学長 木村雅和 14:30~15:30 講演①「ロボット技術の進歩とAIの民主化がもたらす可能性」 講師:静岡理工科大学 理工学部 機械工学科 教授 飛田和輝 15:30~15:40 休憩 15:40~16:40 講演②「次世代エアモビリティの研究開発動向~静岡県での活用の展望~」 講師:静岡理工科大学 理工学部 機械工学科 特任教授 佐藤彰 16:40~16:45 閉会 会場 SISTグループ静岡駅前キャンパス4階 アクセス: https://sist-net.ac.jp/about-grou...