「XR学生活動プロジェクト助成制度」2025年度採択テーマが決定!
こんにちは!
先日、審査を行った「XR学生活動プロジェクト助成制度」の採択テーマが決定しました!
今年、採択されたのは以下の8テーマです。
代表者所属:静岡理工科大学大学院 システム工学専攻
②VR体験コンテンツ作成
代表者所属:浜松未来総合専門学校 ゲームクリエイト科
代表者所属:浜松未来総合専門学校 ゲームクリエイト科
③中心市街地の太陽光日射量の見える化~浜松市を例に~
代表者所属:静岡理工科大学 理工学部建築学科
④VRと現実世界の融合によるSISTホグワーツの実現(ほうきで空を飛ぶ)
代表者所属:静岡理工科大学 情報学部コンピュータシステム学科
⑤没入型職人教育シミュレーター開発
代表者所属:静岡産業技術専門学校 ゲームクリエイト科
⑥インタラクティブゲーム制作での技術革新挑戦
代表者所属:静岡産業技術専門学校 ゲームクリエイト科
⑦車椅子UD推進プロジェクト
代表者所属:浜松未来総合専門学校 デジタルコンテンツ科
⑧VR技術を用いたツアーコンダクター用シミュレーター開発
代表者所属:静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校 観光ホテルブライダル科
今年は4校7学科からの採択となり、バリエーションに飛んだプロジェクトの実施が期待されます。
今後、このブログ内で、それぞれのテーマの概要と取り組みを順次ご紹介させていただきます。
今後、このブログ内で、それぞれのテーマの概要と取り組みを順次ご紹介させていただきます。
※XR学生活動プロジェクト助成制度とは?
静岡理工科大学グループの学生・生徒が主体となって、XR技術を活用した研究・探求活動、XR技術の応用研究・開発、XR技術を活用したイベント開催などを行うプロジェクトに対し、助成を行う制度です。
学生のみでの活動だけでなく、企業や自治体など外部機関と連携した活動でも申請が可能です。
※本プログラムの申請者はSISTグループの学生・生徒のみとなり、それ以外の方が主体となっての申請はできません。
(共同申請者に外部の方を含んで申請を行うことは可能です)
CITY staff💫
■お問い合わせ
静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」
Email:houjin-collabo@sist.ac.jp
(@を半角にして送信してください)
コメント
コメントを投稿