2025第1回公開講座の開催のお知らせ(8月28日)

こんにちは!

この度、2025年度第1回目の公開講座の開催が決定したので、お知らせいたします。

静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座2025第1回公開講座
「地理空間コンピューティングとAIが拓く新時代への挑戦」

日時
8月28日(木)13:30~16:30(受付:13:00~)

会場
SISTグループ静岡駅前キャンパス4階
アクセス:
https://sist-net.ac.jp/about-group/access/

参加希望の方はは以下のフォームよりお申し込みください(参加費無料)
https://forms.office.com/r/ci51RqePQ9
定員:120名(先着順)
締切:8月25日(月)
※定員に達し次第お申し込みを締め切りさせていただきます。予めご了承ください。

第1部ではNiantic Spatial 代表取締役社長村井説人氏をお迎えし、基調講演として「Niantic Spatialが目指すものとは?なぜ、今、地理空間コンピューティングが必要なのか」をテーマに講演いただきます。
第2部では、「XR技術は世界をどう変える。次世代に求めること。」をテーマにトークセッションを行います。
基調講演者の村井氏と、静岡理工科大学大学院2年生であり、株式会社Azran COOの脇坂泰清氏をパネリストに、静岡放送株式会社アナウンサーの牧野克彦氏をモデレータに迎え、XRの今後について討論します。

その他詳細はこちらをご覧ください。

業務、趣味でXR技術に触れている方、これから触れたいと思っている方、どんな技術なんだろう?と思っている方など、少しでもXRに興味がある方にとって、大変面白く学びのある講座となると思います。
奮ってご参加いただけますと幸いです。

参加希望の方はは以下のフォームよりお申し込みください(参加費無料)
https://forms.office.com/r/ci51RqePQ9








CITY staff💫


■お問い合わせ

静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」
Email:houjin-collabo@sist.ac.jp
                    (@を半角にして送信してください)


コメント

このブログの人気の投稿

第2回公開講座の開催について(3/19)

学生活動プロジェクト/学生研究制作成果発表会の開催について(3/5)

「CITY交流座談会2025Vol.2」開催のお知らせ