投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

SISTセミナーしずおか地域未来学「次世代エアモビリティとこれからのロボティクス」開催のお知らせ

イメージ
こ んにちは! 静岡県XR寄附講座が共催のイベント開催が決定したので、お知らせいたします。 今回はXRと関連して技術発展を続ける「エアモビリティ」「ロボティクス」がテーマです! 令和7年度第2回SISTセミナーしずおか地域未来学 次世代エアモビリティとこれからのロボティクス 大阪万博において“空飛ぶクルマ”のデモ飛行が行われるなど、次世代エアモビリティは今後大きな市場拡大が見込まれ、急速に研究開発が進んでいます。また、近年、ロボティクスは産業分野をはじめ医療・介護分野などを中心に研究開発と活用が進められています。 本セミナーでは次世代エアモビリティとは何か、これからの産業として新たに成長していくためには何が必要であるのか、最近のAI・画像処理技術や精密計測技術を搭載したロボティクスや社会・人とロボットとの関り等について講演します。 また、静岡理工科大学が2026年度からの実施を予定する学部学科再編計画の概要や狙い等についてもご紹介します。 日時 9月30日(火)14:00~16:45(受付:13:30~) 14:00~14:05 開会 14:05~14:30 静岡理工科大学2026学部学科再編について                       講師:静岡理工科大学 学長 木村雅和 14:30~15:30 講演①「ロボット技術の進歩とAIの民主化がもたらす可能性」                       講師:静岡理工科大学 理工学部 機械工学科 教授 飛田和輝 15:30~15:40 休憩 15:40~16:40 講演②「次世代エアモビリティの研究開発動向~静岡県での活用の展望~」                       講師:静岡理工科大学 理工学部 機械工学科 特任教授 佐藤彰 16:40~16:45 閉会 会場 SISTグループ静岡駅前キャンパス4階 アクセス: https://sist-net.ac.jp/about-grou...

【学校レポート-沼津情報・ビジネス専門学校】小山順一朗氏による特別講演会が行われました

イメージ
  こんにちは! 今回は7月31日(木)に行われた”コヤ所長”こと 小山順一朗氏( https://x.com/mayanmoyan )の特別講演会の様子をレポートします。 この講演会は沼津情報・ビジネス専門学校のゲームクリエイト科およびCGデザイン科の学生を対象に行われました。 小山様から、「特別な才能が無くてもヒット作品が生み出せる方法」をテーマに、「クリエイターの心得」や「ヒットするモノづくりとは?」などについて、ご自身の経験や思いを踏まえてご講演いただきました。 ヒット作の産み出し方に関するお話の中では、「ヒット商品の条件は”欲しいもの”×”珍しいもの”。”欲しいもの”が何かを知るには”聞くこと(マーケティング)”が必要だが、聞くだけでは”すでに世にあるもの”しか出てこない。”珍しいもの”を作るには発想の転換が必要で、大勢で柔軟な考え方でアイデアを出すことが大事」というお話をいただきました。 また、今後何を目指したらいいか迷う学生に対しては、「成功には熱意、能力、手法、運が必要だが、まずは”熱意”がないと始まらない。自分の原点やどんな瞬間に喜びやわくわく感を感じたのかを思い出し、”どんな人になりたいか”だけではなく”どんな人でありたいか”を探していくといいと思う」というお言葉をいただきました。 ゲームクリエイターとしてヒット作を数々産み出した小山様のお話は、学生の皆さんにとって大変刺激になったと思います。 このお話を聞いた学生が、将来”ヒット商品”を産み出すことを期待しています。 CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-collabo@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr https://sist-net.ac.jp/

「CITY交流座談会2025Vol.4」開催のお知らせ

イメージ
  こんにちは! 「CITY交流座談会2025vol.4」の開催が決定したので、お知らせいたします。 CITY交流座談会2025vol.4 「次世代エアモビリティの現在位置~安全運航への3Dデータの活用~」 今回は地理空間情報のノウハウを基盤に空のモビリティを駆使して、トヨタが目指す”Mobility for ALL”の一翼を担うエアロトヨタ株式会社(旧:朝日航洋株式会社)の茨木康弘氏をお招きし、次世代エアモビリティの現在位置と安全運航への3Dデータの活用について、講演いただきます。 日時 9月12日(金)15:00~16:30(受付:14:30~) 会場 SISTグループ静岡駅前キャンパス12階セミナールーム アクセス: https://sist-net.ac.jp/about-group/access/ 参加希望の方は以下のフォームよりお申し込みください(参加費無料) https://forms.office.com/r/7MtmwsPh3b 定員:50名(先着順) 締切:9月8日(月) ※定員に達し次第お申し込みを締め切りさせていただきます。予めご了承ください。 CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-collabo@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr https://sist-net.ac.jp/