投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

こどもお仕事わくわく体験フェアのご案内(2025/3/15)

イメージ
こんにちは 学校法人静岡理工科大学では、2025年3月15日(土)に静岡理工科大学グループ静岡駅前キャンパスにて 「 こどもお仕事わくわく体験フェア 」を開催します。 このイベントは新小学5年生と新小学6年生を対象に、14種類のお仕事から1つを選んで体験できるものです。 こどもお仕事わくわく体験フェア チラシ 二次募集のお知らせ  ← 締切日:3月9日(日) 【イベント詳細】 日時 : 2025年3月15日(土)10:30~11:40(受付9:50~) 場所 : 静岡理工科大学グループ静岡駅前キャンパス    (静岡市葵区御幸町20番地 M20ビル) 対象 : 新小学5、6年生 参加費 : 500円(当日現金にてお支払い) 受付場所 : 1階エントランス 体験内容 参加者は14種類のお仕事から1つを選んで体験することができます。 ただし、1名につき1種類のみの体験となります。 申し込みが多数の場合は抽選となり、抽選結果は申し込み締め切り後にメールでお知らせします。 ➀ゲームクリエイター(定員24名) ➁動画クリエイター (定員15名) ➂AIエンジニア (定員15名 ) ➃パスワードアドバイザー(定員20名) ➄保育士(定員20名 ) ➅グランドスタッフと客室乗務員(定員20名) ⑦ホテル・レストランスタッフ(定員24名) ⑧パティシエ(定員24名 ) ⑨インテリアコーディネーター(定員15名) ⑩フローリスト(定員15名 ) ⑪ファッションデザイナー(定員15名) ⑫美容師(定員16名 ) ⑬ヘアメイクアーティスト(定員15名)  ⑭「特別体験ブース」AI作曲体験(定員13名) 申し込み方法  下記申込フォームURLよりお申込みください   申込フォーム: https://x.gd/nqvu9  ➽ 二次募集申込フォーム : https://x.gd/ZGjHl 申込締切 : 2025年2月24日  ➽ 二次募集締切:2025年3月9日(日) 注意事項 参加費は当日、受付(1階エントランス)で現金にてお支払いください。 抽選結果はメールでご連絡いたしますので、必ずご確認ください。 その他詳細は下記チラシをご覧ください こどもお仕事わくわく体験フェア チラシ ➽ 二次募集チラシはこちら お子さんが興味を持っているお仕事を体験できる絶好のチャンスです! ぜひご...

1/28交流座談会vol.2 イベントレポート

イメージ
 2025年1月28日、SISTグループ静岡駅前キャンパスにて、鈴与建設株式会社の實石彩世さんを講師に迎え、 交流座談会vol.2「XRで進化する静岡の産業技術」が開催されました。 [講演内容] セミナー:「点群で土木の世界が変わる」 このセミナーでは、實石さんの貴重な体験談を聞くことができました。 会場であるM20ビルの点群取得に挑戦したエピソードなど、実際の現場での経験を共有していただきました。 第二部:インタビュー形式での展望 第二部では、会場からの質疑を交えインタビュー形式で實石さんに点群データや最新のXR技術を使った今後の展望についてお話を伺いました。XR技術がどのように進化し、今後の産業技術にどのような影響を与えるかについても詳しく知ることができました。 さらに、実際にスキャナーを会場に持参し、その操作方法や活用事例を紹介していただきました。スキャナーを使った点群取得のデモンストレーションを通じて、最新の技術に触れる貴重な機会を得ました。 今回の交流座談会は、XR技術が静岡の産業技術にどのように影響を与えているかを学ぶ機会となりました。實石さんの実務における生の声を聞くことで、参加いただいた皆さんは現場での具体的な課題やその解決策について多くの示唆を得ることができたと思います。 今後もこのようなイベントを通じて、コミュニティの発展に寄与していきたいと考えております。 【これからの予定】 ■ 2025年2月1日(土)13:00~18:00   『  Unreal Engine Meetup in Shizuoka Vol.1 』  (共催:CITY) ■2025年2月9日 14:00~17:00   まちSCAN静岡 in 静岡理工科大学「3D体験ワークショップ」 ■2025年2月15日・16日  Scaniverse コミュニティイベント(協力:CITY) ■2025年3月5日(水)13:00~17:30予定  学生活動プロジェクト成果報告会/学生研究発表会  ※講師:沼倉正吾氏(株式会社SYMMETRY) ■2025年3月15日(土)   こどもお仕事わくわく体験フェア ■2025年3月19日(水)14:00~16:30予定  第2回公開講座「バーチャルが地域をつなぐ、バーチャルで未来をつくる(仮)」  ※講師:豊田啓介氏(東京大学生...

1月28日開催!交流座談会vol.2へのご参加をお待ちしております

イメージ
 皆さん、こんにちは! 1月28日(火)に開催予定の「交流座談会vol.2」まであと少しとなりました。 まだ参加枠がございますので、ぜひこの機会にご参加ください! 日時: 2025年1月28日(火)15:00~16:30 場所: SISTグループ静岡駅前キャンパス12階 アクティブラーニングルーム       (静岡市葵区御幸町20番地 M20ビル) 講師: 鈴与建設株式会社 實石彩世さん        テーマ: 「点群で土木の世界が変わる」 参加費: 無料 [イベント内容]  ・セミナー  講 師: 鈴与建設株式会社 實石彩世さん  テーマ: 点群で土木の世界が変わる ・インタビュー形式でのディスカッション    實石さん×CITY事務局 ・質疑応答 [参加申込] 以下URLよりお受けしております。 参加申込フォーム: https://forms.office.com/r/1s1KNYME86 [会場について] ※北側(駿河屋・マルイ側)のエレベーターは12階に停まらないためご利用になれません。  南側(松坂屋本館側)の学校エントランス内エレベーターをご利用ください。   (静岡駅前キャンパス エレベーター利用案内  をご参照ください) ※駐車場はございませんので、予めご了承ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

まちSCAN静岡「3D体験ワークショップ」のご案内(2/9)

イメージ
こんにちは! 今回は、「まちSCAN静岡」のイベントをご紹介します💁 ■イベント詳細 イベント名: まちSCAN静岡 in 静岡理工科大学「3D体験ワークショップ」 日時: 2025年2月9日 14:00~17:00 参加費: 無料 場所: 静岡理工科大学 SISTグループ静岡駅前キャンパス4階 ※本プログラムは静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 令和6年度学生活動プロジェクトの助成を受けたものです まちSCAN静岡チラシ ■申込方法 参加をご希望の方は、以下の申込フォームからお申し込みください。 https://x.gd/xA5TH ■イベント内容 「VR体験」 最新のVR技術を体験してみましょう! 「3Dプリンタ実演」  3Dプリンタの実演を見学し、その技術の魅力を感じてください。 「デジタルアーカイブって?」 デジタルアーカイブの基礎知識を学びましょう。 ■主催 静岡点群サークル 静岡点群サークルは、点群データ、3Dプリンタ、ドローンなどの技術が好きな人たちが集まったサークルです。 技術に興味がある方は、ぜひこの機会に参加してみてください! 皆さんのご参加をお待ちしております! CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

Unreal Engine Meetup in Shizuoka Vol.1 のご案内

イメージ
こんにちは! 今回は、静岡で開催される「Unreal Engine Meetup in Shizuoka Vol.1」(CITY共催)の イベントをご紹介します💁 『  Unreal Engine Meetup in Shizuoka Vol.1 』 日時: 2025年2月1日(土)13:00~18:00 参加費: 無料(懇親会参加の場合は1500円) 場所: 静岡新聞社 静岡県静岡市駿河区登呂3-1-1 5階ラウンジ イベント詳細、お申込みについては以下のURLをご覧ください https://ue-shizuoka.connpass.com/event/341360/ Unreal Engineに興味がある方、技術を学びたい方、皆さんのご参加をお待ちしております! CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

CITY交流座談会vol.2(2025/1/28)【詳細ご案内】

イメージ
 「CITY交流座談会vol.2」イベント詳細のご案内です💁 最新の技術動向を学び、XR技術を実務に活用している企業の貴重な事例を直接聞くことができる絶好の機会をお見逃しなく! テーマ: XRで進化する静岡の産業技術 日時:2025年1月28日(火)15:00~16:30 場所:SISTグループ静岡駅前キャンパス12階    アクティブラーニングルーム   (静岡市葵区御幸町20番地 M20ビル) 講師:鈴与建設株式会社 實石彩世さん    「点群で土木の世界が変わる」 参加費:無料 [イベント内容]  ・セミナー  講 師: 鈴与建設株式会社 實石彩世さん  テーマ: 点群で土木の世界が変わる ・インタビュー形式でのディスカッション    實石さん×CITY事務局 ・質疑応答 [参加申込] 以下URLよりお受けしております。 参加申込フォーム: https://forms.office.com/r/1s1KNYME86 [会場について] ※北側(駿河屋・マルイ側)のエレベーターは12階に停まらないためご利用になれません。  南側(松坂屋本館側)の学校エントランス内エレベーターをご利用ください。   (静岡駅前キャンパス エレベーター利用案内  をご参照ください) ※駐車場はございませんので、予めご了承ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 CITY staff 💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

1/16 CITY-ラウンドテーブルミーティング イベントレポート

イメージ
2025年1月16日、SISTグループ静岡駅前キャンパスにて、コミュニティコンサルタントの藤田崇志さんを迎え、「CITY‐ラウンドテーブルミーティング」が開催されました。 今回のイベントには25名の参加者が集まり、講演とグループワークが行われました。 【講演内容】 藤田さんの講演では、コミュニティ運営における成功事例や課題について詳しく解説されました。特に、コミュニティの持続可能性を高めるための具体的な戦略や、メンバーのエンゲージメントを向上させる方法についての話は、参加者にとって非常に参考になりました。 【グループワーク】 講演後のグループワークでは、参加者が小グループに分かれ、藤田氏の講演内容を基にディスカッションを行いました。各グループでは、以下のようなテーマについて意見交換が行われました。 ① コミュニティに参加している理由・目的 ・CITYは何型コミュニティであるべきか、話し合ってみよう ② コミュニティをどう活用していきたいか ・どんな提供価値やコンテンツがあるとよいか案を出してみよう 参加者は積極的に意見を出し合い、コミュニティの運営方法やアイデアを学ぶ貴重な機会となりました。 【参加者の声】 イベント終了後、参加者からは以下のような感想が寄せられました。 ・コミュニティの概念を言語化、整理することで自分の所属するコミュニティの特性を振り返る良いきっかけとなりました。 ・CITYとしてより具体的な活動の議論ができればよいと思いました。 ・参加メンバーがリソースを出し合って何かできればいいと思いました。 ・今回学んだ内容をCITYに落とし込んで議論をしてみたいと思いました。 ・コミュニティを作った場合、仲間を増やす方法を知りたいと思います。 ・確かにXR知見ある者にてトレンド講義が肝要だと思います。 ・せっかく静岡工科大学に来ているので、学生のホンネが聞きたい。 ・CITYに参加する企業の強みを見える化することでコミュニティを深めていけるかなと思いました。 【今後の展望】 今回の「CITY‐ラウンドテーブルミーティング」は、参加者にとって非常に有意義な時間となりました。 次回のイベントは1月28日に開催される「 交流座談会vol.2 」です。 CITY会員の鈴与建設株式会社の實石彩世さんをお迎えし、XR活用企業のお話を伺います。次回もぜひご参加く...

CITY交流座談会vol.2の開催について(2025/1/28)

イメージ
 コミュニティイベント「CITY交流座談会vol.2」を開催いたします💁 今回のテーマは「 XRで進化する静岡の産業技術 」 最新の技術動向を学び、XR技術を実務に活用している企業の貴重な事例を 直接聞くことができる絶好の機会です。 [ご案内] 日時:2025年1月28日(火)15:00-16:30 場所:SISTグループ静岡駅前キャンパス12階    アクティブラーニングルーム   (静岡市葵区御幸町20番地 M20ビル) 講師:鈴与建設株式会社 實石彩世氏    「点群で土木の世界が変わる」 参加費:無料 [参加申込] 以下URLよりお受けしております。 参加申込フォーム: https://forms.office.com/r/1s1KNYME86 イベント詳細は追ってお知らせします! ※イベント内容→ CITY交流座談会vol.2(2025/1/28)【詳細ご案内】 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email:houjin-kyoiku@sist.ac.jp                    (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

1月16日 CITY-ラウンドテーブルミーティング

イメージ
 こんにちは いよいよCITY-ラウンドテーブルミーティングの開催が一週間後に迫ってきました。 このミーティングは、意見交換や新しいアイデアの共有を行う場となっています。 特に、今回はコミュニティコンサルタントの 藤田崇志 さんによる貴重なお話を直接聞けるチャンスです。 日時: 2025年1月16日(木)15時~17時 場所: SISTグループ駅前キャンパス12階 参加費無料 藤田さん と共に、CITYの今後の在り方について深掘りしながら考えるこの機会をお見逃しなく! 残席わずかとなっておりますので、早めのお申し込みをお勧めします。 参加申し込み について : 以下のリンクよりお申し込みください。 申込フォーム   https://forms.office.com/r/Ejjm8HrXW1 ☆藤田崇志さんのご紹介☆ SIerでの法人営業やメガベンチャーでのコミュニティ形成支援を経て、2023年にJINEN株式会社を設立。 企業や自治体向けにコミュニティ形成のコンサルティングを提供し、社員のエンゲージメント向上や 離職率の低下、オープンイノベーションの促進を支援するなど、コミュニティの力で社会課題の解決を 目指しています。  JINEN株式会社について 皆様のご参加を心よりお待ちしております🙋 CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

新年のご挨拶

イメージ
皆様、新年あけましておめでとうございます!🎉 2025年が始まりました。 今年も静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座のコミュニティ「CITY」を どうぞよろしくお願いいたします。 昨年は多くの方々にご参加いただき、様々なイベントを通じて、XR技術の理解を深めることができました。 今年はさらに多くの活動を計画しています。 以下はその一部です: 1月  CITY-ラウンドテーブルミーティング (16日)     交流座談会vol.2(28日) 3月 XR学生活動プロジェクト(上旬)     第二回公開講座(中下旬)     小学生向け体験セミナー(中下旬) 皆様のご支援とご参加を心よりお待ちしております。 今年も一緒にXRの未来を創り上げていきましょう! CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr