投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

プログラミング教室 イベントレポート

イメージ
2024年11月30日、SISTグループ駅前キャンパス12階でプログラミング教室が開催されました。 参加者は18名で、最初は緊張した面持ちでしたが、実習が進むにつれて目が輝き、大きな声も出るようになりました。 実習内容 ロボットカーを動かしてみよう ぶつからない車を作ってみよう ライン上を追従してみよう ロボットカーを自在に動かそう 参加者たちはロボットカーを使った演習に夢中で取り組みました。 忠実に進める子 オリジナリティを追求する子 恥ずかしそうに学生の指導を受ける子 それぞれが「プログラミング」に親しむ有意義な時間を過ごしました。 この教室を通じて、参加者たちはプログラミングの楽しさと可能性を実感し、次回の開催が待ち遠しい様子でした。 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座では、今後も小中学生向けの講座開催を 予定しています。 お楽しみに! CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

プログラミング教室開催のお知らせ

イメージ
11月30日(土)に、初めてSISTグループ駅前キャンパスで開催される 「プログラミング教室」をご案内します。 今回の教室は、静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座と 地域協働センターの共催で行われます。 市内の小学5年生から中学2年生を対象としたこの教室には、 すでに多くの皆さんにお申し込みいただき、定員に達しました。 ありがとうございます! ・プログラミング教室の内容・・ 「ロボットカーを動かそう!!」 ロボットカーを使って、楽しみながらプログラミングを体験してみましょう! この講座では、プログラミングの基礎から学び、センサーを使ってロボットカーがぶつからないようにプログラムしたり、ライン上を追従して走らせることに挑戦します。 日時 : 2024年11月30日(土)10:00~14:00(受付9:30~) 対象 : 小学5年生~中学2年生(定員20名) 会場 : 学校法人静岡理工科大学 SISTグループ駅前キャンパス12階 参加費 : 無料 ご参加の皆様、会場でお待ちしております! ・講師紹介・・ 講師は「学生団体STEP」のメンバーです。学生団体STEPは、地域の小中学生を対象としたプログラミング講座を開催し、情報教育の楽しさやIT技術者の裾野拡大に取り組む、静岡理工科大学の学生団体です。 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座では、 今後も小中学生向けの講座開催を予定しています。 お楽しみに! CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

CITY-ラウンドテーブルミーティング(1回目) レポート

イメージ
 6月に静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座がSISTG内に設置され、翌月(7月)に 産官学、地域が交流するプラットフォームとしてXRコミュニティ「CITY」を立ち上げました。 11月27日、今後CITYをXR技術発展の礎とし活用していただくため、会員、有識者の皆様のご意見をお伺いする機会として、1回目のCITY-ラウンドテーブルミーティングが開催されました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございます。 次回CITY-ラウンドテーブルミーティング(2回目)は12月9日です。 【日時】 2回目:12月9日(月)15時-17時 3回目:1月(日程調整中です) 【場所】 SISTグループ静岡駅前キャンパス 12階 アクセス: https://sist-net.ac.jp/about/access/ 【申込方法】 CITY事務局までメールでお申込みください。  •メールアドレス:houjin-kyoiku@sist.ac.jp (@を半角にして送信してください)  •件名には必ず「CITYラウンドテーブルミーティング参加希望」とご記入ください なお、参加にはコミュニティ「CITY」会員であることが必須です。 まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご入会ください! 入会お申し込みはこちら⇒  入会案内 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

CITY-ラウンドテーブルミーティング開催決定

イメージ
 XRコミュニティ「CITY」の今後を会員の皆さまと考える「ラウンドテーブルミーティング」を開催します!💁 7月のCITY開設以来、9月には初回の交流座談会を、10月には第1回公開講座を開催しました。 ありがたいことに、会員数も徐々に増えてきています。 そこでCITYの活動を、会員の皆さまにとってより有意義なものとするため、今後の方針に関するディスカッションを行う場として、 「CITY-ラウンドテーブルミーティング」を開催します。 XR活用意欲の高い皆さまにご協力いただき、ご意見を伺えれば幸いです。 【日時】 第1回:11月27日(水)15時-17時 第2回:12月9日(月)15時-17時 【場所】 SISTグループ静岡駅前キャンパス 12階 アクセス: https://sist-net.ac.jp/about/access/ 【申込方法】 CITY事務局までメールでお申込みください。  •メールアドレス:houjin-kyoiku@sist.ac.jp (@を半角にして送信してください)  •件名には必ず「CITYラウンドテーブルミーティング参加希望」とご記入ください なお、参加にはコミュニティ「CITY」会員であることが必須です。 まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご入会ください! 入会お申し込みはこちら⇒  入会案内 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr

10/25第1回公開講座 イベントレポート2

イメージ
 今回は、皆様にご協力いただきました「第1回公開講座」 アンケート より イベントレポートします💁 問:第1回公開講座は満足いただけましたか? ●たいへん満足 ●満足 ●どちらともいえない ●やや不満 ●不満 第1回公開講座アンケートの結果、なんと、76%の方にご満足いただけたとのこと、 STAFF一同大変うれしく思っております。 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 また、アンケートを通じて貴重なご意見を多数いただくことができました。 運営が不慣れな点もあり、皆様にはご迷惑をおかけしたこともあったかと思いますが、 温かいご支援とご理解に心より感謝申し上げます。 いただいたご意見をもとに、今後の運営に活かしていきたいと考えております。 皆様の声を大切にし、より良いイベントを目指して努力してまいりますので、 引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 次回のイベントにもぜひご参加いただければ幸いです。 詳細は追ってご連絡いたしますので、どうぞお楽しみに! CITY staff💫 ■お問い合わせ 静岡県XR(クロスリアリティ)寄附講座 コミュニティ「CITY」 Email: houjin-kyoiku@sist.ac.jp                     (@を半角にして送信してください) https://sites.google.com/view/sistg-xr